SketchUp Rubyプログラムの高速化(3)コンポーネントの活用
- 2015/08/29
- 16:32

前回Rubyプログラムの高速化(2)グループの活用は、グループ化ならぬコンポーネント化がモデルの効率化に役立つお話しをしました。今回はプログラムでそれを実証します。ベンチマークプログラム実証のためのベンチマークプログラムは、第72回SketchUp Rubyプログラムの高速化のものとほぼ同じとします。第72回では、『プログラムを無駄に遅くする最大の原因、それは「頻繁なディスクI/O」』と考え、『Undoバッファへの状態保存を...
SketchUp Rubyプログラムの高速化
- 2015/01/11
- 06:11

私はこれまで何千回もSketchUp Rubyプログラムを実行しながら、実は高速化の方法について一度も考えたことがありませんでした。それが、SketchUp Make 2015使用上の注意のためのベンチマーク比較用のプログラムを作ってみて、はたと気が付いたことがあったのです。処理によってはそれこそ何千倍もの高速化が期待できそうなので、今回ここでご報告します。しかもそれはCPUコア数に関係なく32/64ビット版のどちらでも有効なテクニッ...